blogのリニューアル

ブログをリニューアルしました。
まだ古い方は残ってますが、そのうちこっちにリダイレクトかける設定いれます。

今までwordpress+レン鯖だったのをやめて、
pelican + github pagesって構成にしてみました。
最新のpostをtweetするプラグインが見つからなくて自作したりしてます。
気が向いたら公開するかもしれません。

more ...

Android端末と Debian kitと PyAudio

家に使ってないAndroid端末があったんで、
Debian化してpython入れて音出せるかどうか試してみました。
結論から言うと全然うまくいかないんですが。

対象端末:
・Galaxy Tab(SC-01C)
→ 中古で購入した時点ですでに JK2 FroyoのRoot化ROMが焼いてあったっぽい
 → バージョンは2.2 Froyo

Debianのinstall

この記事を参考に、Debian kitを使ってDebianを入れます
http://gihyo.jp/admin/serial/01/ubuntu-recipe/0256?page=3

Debian入れると言っても完全にOS焼きなおすんじゃなくて、
chrootな環境が出来上がるだけってもののようです。

基本的にはAndroid端末にDebian kitと何か端末シミュレータをいれて上記の記事にそってインストールしていっただけ。

OSが入って、debコマンドで環境起動したら、その後の作業が楽になるようにssh serverを入れておきます

[bash]
apt-get install openssh-server
[/bash]

その後の作業は外部からこの端末にsshして色々いじっていく

pythonとかpyenvとか

pyenv入れる前に以下をapt-get installしておく
参考:https://github.com/yyuu/pyenv ...

more ...

FLとSMFとpython (準備編)

FLで作った曲のBPMに合わせてごにょごにょする処理を自前で作りたくて色々試そうとしてます。

とりあえず思いついた方法が

  • FLで曲のwavとmidiを書き出す
  • wavとmidiをpythonのスクリプトで読み込んでごにょごにょ

というわけでまず準備編

1. FLでmidiを吐き出す

FLでこんなプロジェクトを用意

bpmtest.zip

[flickr id="13820505455" thumbnail="small_320" overlay="true" size="original" group="" align="none"]

2小節分のドラムループを4回ループ。3小節目からBPM変更のパターンが入って、5-6小節目中でBPMを140→54.013へ一気に下げる。

これのmidiを吐き出すには、まず

TOOLS > Macros > prepare for export

でmidiファイル出力に必要な適合化処理を実行する必要があります。

(これやらないと空のmidiファイルしか出来ない

で、こんなmidiファイルが出来る

bpmtest.mid

2. midiファイルをpythonのスクリプトで解析する

midiの解析にpython-midiを使う

https://github.com/vishnubob/python-midi

pipのindexに入ってるみたいですが、

自分の環境だとうまくインストールできなかったのでgitのREADME通りの手順でソースからインストール ...

more ...