blog投稿したらtwitterにもpostしてくれるプラグイン
いれてみました。
PostToTwitter:
http://labs.m-logic.jp/plugins/posttotwitter/docs/post_to_twitter.html
特に設定苦戦することもなく、
サクッと入ります。便利。
色々いじってやっとできるようになったのでまとめを。。。
つかったもの:
・さくらのレンタルサーバ
・MobableType
・MailPack
とりあえずさくらでMobableTypeが正常に動いてるのを前提とします。
1.MailPackのインストール
公式サイト通りにインストール。なんなく入る
http://www.skyarc.co.jp/engineerblog/entry/4022.html
run-periodic-taskの設定はあとでやるのでここでは無視。
2.さくらでブログ投稿専用のメールアドレスを作成・設定
さくらのコントロールパネルから新しいメールアドレスをつくります。
そしてMailPackの設定でそのメールアドレスを設定します。
3.メールボックスとrun-periodic-taskの設定
ここで、メールを受けたら自動的に再構築をやってくれる設定をします。
まずはメールが来たらrun-periodic-taskを実行してくれるシェルスクリプトを用意。
!--more--> more ...[ca5@xxxx \~/MailBox/アカウント名]\$ cat maildrop.sh
#!/usr/local/bin/bash
BASEDIR=ここにmt.cgiが入ったディレクトリをフルパスで
export PERL_BADLANG=0
echo "[`date`]"
cd ...