DS-10きました

さっそくニコニコとyoutubeにあげてみました

(両者おんなじ音です)


パターンエディタが16拍×16小節の保存しかできないので、
細かい打ち込みにはあんまり向かないと思います

でもこんな感じでパラメーターをいじりながらの演奏には向いてると思いますねー

パッドで無造作に音を並べられるので、ちょっとノイズっぽい不安定なパターンなら簡単にできてよい感じです

more ...

AptanaでAdobeAIR

この辺参考に実験

http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/freeauthoring01/freeauthoring01_1.html

http://www.excite.co.jp/News/society/20080701164402/Kyodo\_OT\_CO2008070101000727.html

http://d.hatena.ne.jp/drillhands/20070815/1187160005
http://libertatem.org/2008/05/adobe-air.html
Flex3.0のSDKはこっち
http://www.adobe.com/products/flex/flexdownloads/index.html\#sdk ...
more ...

今日はここまで - nicoPodcast

ネットで探せばスクリプト転がってるようなもんですが、

niconicoのマイリストPodcastなる物をつくってみてたりします。
今日のメモ
・MagpieRSSは0.61を使う(最新版は日本語表示がうまくいかない)
・ポッドキャスティングのRSSフォーマット
・ニコニコflvをPHPでDL
なんとこぴぺでおk
・ffmpeg...
こいつがクセもんで、コンパイルできん。。
[http://www.ueryu.com/2007/07/01/h264対応ffmpeg-for-ubuntu-linux-feisty/](http://www.ueryu.com/2007/07/01/h264対応ffmpeg-for-ubuntu-linux-feisty/)
道はまだ遠いぜ
more ...