【Release】City EP
2019M3春に頒布開始したEP 「City EP」 のオンライン版がリリースされました!
タイトルの通り各曲が別々な「街」を表した作品です。
それぞれがどんな街を表しているか想像しながら聞いてみるのも面白いかなと思います。
ぜひ聞いてみてください。
2019M3春に頒布開始したEP 「City EP」 のオンライン版がリリースされました!
タイトルの通り各曲が別々な「街」を表した作品です。
それぞれがどんな街を表しているか想像しながら聞いてみるのも面白いかなと思います。
ぜひ聞いてみてください。
すっかり告知忘れてしまっていましたが、
2/5(火)にチップチューンイベント 『Pico Pico Panic! Vol.3』に出演しました。
その時のライブ映像を撮っていただいていたので公開します。
撮影: 2Pcolorさん
よく、ライブで何やってるかわからないと言われるので、
上の映像で自分が何をやっているか軽く解説します。
冒頭の曲と3曲目はGameBoyAdvanceでLSDjで組んだ曲を流しています。
GameBoyのoutputがMacBookに一旦入っているので、
PS moveやLightpad Blockを使ってエフェクトをかけたりすることができてます。
中盤はほぼMacBookで曲をかけています。Ableton Liveで流してます。
Max4Liveで作ったプラグインで、
ドラムのパートだけLightpadBlockを使ってスライスできるようになっています。
最後の曲だけOP-Zで作った曲をそのまま流しています。
GameBoy同様一旦MacBookにアウトプットを通しているので
ここでもエフェクトをかけたりすることができてます。
Sapporo Hardcore Channelの新年コンピに収録させていただきました! https://shc.themedia.jp/posts/3500006
毎年こっそりコアメンバー3人でやってるESC作曲合宿。
今回は絶好調だったので2曲できました。
どちらもこの夏にリリースした Seasons に収録できました。
いつもお世話になっているテクニークに出演。
あんまりアーメン入れないセットにしました。
https://technique-2nd-sat.tumblr.com/post/172576217017/technique-vol87
再現mix:
こちらはアーメンバッキバキセットにしました。
ちょっとやりすぎたかな。
https://technique-2nd-sat.tumblr.com/post/174389139562/technique-vol89 ...
2018/10/20, 21と2日間に渡って行われた
TOKYO BLOCKS HACKATHON 2018 で3位に入賞しました!
去年も参加してるのでどういうイベントか・・・という話は割愛
参考: TOKYO BLOCKS ハッカソンで入賞しました! #tbh2017
今回はebi1000と二人でチームとして参加して、
こんな作品を開発しました。
動画だけだとわかりにくいですが、
これはシンセ・・・ではなくてエフェクターです。
Max for Live用のオーディオエフェクターとして動くプラグインを開発しました。
動画に出てない機能もありますが、
機能としてはこんな感じです
https://devpost.com/software/loooper
オーディオ入力を1拍ずつ取り込んで表示し、 Lightpad blocksで指定した箇所のループ演奏を行います。
タッチのY座標 ・・・ ループ開始/終了位置(終了位置が開始位置より左にくると逆再生) タッチのX座標・・・ピッチの変更 Lightpad blocksを横につなげると波形を複数台で表示・演奏することができます。 さらに、Seaboadなどのmpe対応midiキーボードを接続することで、 ピッチの変化を鍵盤で行うことができます。
一番今回の開発で悩んだのは、
more ...Lightpad blocksを横につなげると波形を複数台で表示 ...
まだ地震の影響もある中、少し心苦しいですがライブの告知をさせてください。
9/23に札幌でライブします!
詳細: SSKN Sessions
チップチューンからブレイクコアまで
ごちゃまぜなフルセットで挑もうと思ってます!来てね!