ポッドキャステング用のRSS 2.0の書き方
http://webdog.be/archives/051006_231023.php
more ...http://webdog.be/archives/051006_231023.php
more ...http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?MagpieRSS
MagpieRSSとやらをさくらでためしてみました。
more ...\$ fetch http://ca5z.info/blog/rss.xml
rss.xml 100% of 23 kB 11 MBps\$ fetch http://www.nicovideo.jp/mylist/7270893?rss=2.0
fetch: http://www.nicovideo.jp/mylist/7270893?rss ...
http://isoya.at.webry.info/200611/article_26.html
http://gorgull.googlepages.com/home2
DSMIのページにリンクが貼ってあるんですが、
ProteinDSというwavのスクラッチができるソフトがあったんですね
Wavファイルを2つ読み込ませて、片方を再生しながらもう片方をスクラッチ・・・
とか
1発ネタをサンプラーのように再生させることができます。
あとびっくりしたのが、スクラッチにローファイエフェクトをかけることもできる上に、
マイクの音声にエフェクトをかますことまでできてしまいます
これは。。。。。
ただ、使うときは ProteinDSのフォルダをSDのルートに入れて起動してやってください
どうやらディレクトリ構造が狂うとうまく起動できないようになっとるようですわ